バームクーヘンの日記

おでかけ情報やおすすめなど雑記

日記

香雪園

紅葉の名所として知られている香雪園のライトアップが始まりました。🍁 幻想的で綺麗です。 期間は10/17〜11/3までです。 今日はまだ紅葉は少しでした。 最近寒くなって来たのでこれから紅葉は見頃になると思います。🍁

初めての焼きくさや

が新島旅行のお土産、焼きくさやと島のりを贈ってくれました。 焼きくさやは原料は青むろ、塩、くさや汁 ‍と一緒に初めてくさやの匂いを嗅いでみました。 アンモニア臭があり、これが江戸っ子好みなのかと驚きました。 ‍「家でくさやを焼いたら近所迷惑にな…

バターチキンカレー

りなてぃさんのレシピを参考にしてチキンバターカレーを作りました❣️ ヨーグルトやカットトマト缶がたっぷり入っていてヘルシーでとっても美味しく出来ました。 Instagram ↑りなてぃさんInstagram 分量は2倍で作りチキンは鶏スペアリブを入れて少し長めに煮…

ミスド

👨‍🦰がお土産にドーナツ🍩を買ってきてくれました❣️ 箱のイラストが可愛いです。 🧒🏻はチュロスとポンデリング、私はドーナツポップにしました。 小さいドーナツがたくさん入っていて、お得な感じがしました。

トドック焼き

スーパーで新発売のトドック焼きを買いました❣️ トドックくん可愛いですね。🧡 🧒🏻とおやつに頂きました。 優しい甘さで美味しかったです。😋👍

お肉のつしまのランチ🍽️

はこだて和牛が味わえるお店 はこだて和牛レストラン️お肉のつしまにお友達と行ってきました❣️夜に家族で焼肉に行ったことはあるのですがランチは初めてでした。 掘りごたつの席で数量限定のはらみ丼を頂きました。 ボリューム満点でお肉の味が最高でした。 …

ミャクミャクスイートポテト

‍の帰省のお土産はミャクミャクスイートポテトでした❣️ ミャクミャク様は怖いな〜と思ってたけどお土産でもらうと可愛く見えました。 鳴門金時、いちご、バナナ味でした。 見た目がかわいいお菓子でした。 は鳴門金時私はいちご味を頂きました。 大阪万博は1…

たこ焼きパーティー

のリクエストで今日はたこ焼きパーティーをしました。 たこ焼きの夢というたこ焼き器で作りました。 たこ焼きの材料は道産タコ、道産小麦のたこ焼き粉 紅しょうが、揚げ玉で作りました。 竹串でひっくり返し丸くなるように焼くのが面白いです。 シンプルな材…

函館マラソン 2025

開会式前 今日は曇り 気温21度 朝は少し肌寒く応援の方は上着が必要でした。 函館マラソン大会に‍の応援に来てます ハーフマラソンに出場の招待選手の整列始まりました。 スタートして競技場の外へ ハーフマラソン1位ゴールしました。大会新記録!スティーブ…

ミスド 宇治ほうじ茶づくし

ミスド 祇園辻利コラボ 宇治ほうじ茶づくしを頂きました! 黒みつがついています。ほんのりほうじ茶味で美味しかったです。 黒みつをかけなくても美味しいと思いました。 しっとりマフィンチョコ ミスドのマフィンをはじめて食べました。 チョコレートのトッ…

本鱒の焼き漬け

今日の晩ご飯は本鱒の焼き漬けを作りました。お昼頃から本鱒をフライパンで焼き漬け汁に漬けておきました。 夜にはしっかり味がしみていて美味しかったです。漬け汁にはインゲンの他に畑のアスパラも入れて煮ました。 肉そぼろは長ネギの代わりに畑のわけぎ…

週末の料理

‍が作ってくれたニラ入り醤油ラーメン 美味しかったです❣️ ニラはうちの畑のニラです。ニラは色んな料理に使えるしとても美味しくて毎日食卓に出てきます。 野菜春巻き 今日の晩ご飯 餃子の種のあまりをアレンジして麻婆しらたきを作りました! さっぱりして…

大同電鍋で蒸し餃子

今日は餃子パーティーをしました❣️ 大同電鍋の外鍋にカップ二杯の水を入れて 三段重ねで蒸しました。 同時にホットプレートで焼き餃子もつくりました❣️ 初めて電鍋で蒸した餃子はツルッともっちりとして美味しかったです。 大同電鍋楽天公式販売店ー10合ーL…

母の日 ガリレオ温度計

ガリレオ温度計 今日は母の日なので子ども達からそれぞれプレゼントをもらいました❣️ とても嬉しいです。 大学生はバイトで貯めたお金で買ってくれたんだと思います。 からカーネーション 今年はカーネーションに決めていたと隠していたお花をいつもありがと…

LeTAO ルタオ運河プラザ店

とろとろ生ショート ルタオ運河プラザ店に行ってきました❣️ ルタオ運河プラザ店は歴史的な木骨石造の建物に囲まれたレトロな雰囲気です。 ルタオ運河プラザ店 - 小樽洋菓子舗ルタオ 私はカフェでとろとろ生ショートのドリンクセットを頂きました。 カフェは…

小樽 寿司と季節料理 に志づ可

小樽にある寿司と季節料理 に志づ可に行ってきました❣️ 季節のお寿司セット 楽味(たのしみ) を頂きました。お寿司やお料理の盛り付け方と美味しさに感激 刷毛で醤油を塗るスタイルのお寿司屋さんでした。刷毛で塗ると丁度良く醤油を付けれるので食べやすいな…

109"Ziel テングジール

七飯町の109"Ziel テングジールに行ってきました❣️旧北海道昆布館を改装して4月にオープンした七飯町の菓子メーカー天狗堂宝船 の直営店です。 色んな種類のきびだんごが売ってました。 他にもりんごのお菓子などのお土産品が売ってました。 北海道のきびだ…

電鍋でバナナくるみ蒸しパン

大同電鍋で蒸しパンを作りました。 材料 ホットケーキミックス150グラム 黒砂糖を大さじ2 豆乳80cc 卵1個 米油大さじ1 バナナ1本小さめ輪切りカット くるみ一掴み 小さめに割っておく 材料を混ぜて100均で買ったマフィン型に入れて蒸しました。6個分になりま…

五稜郭公園 お花見

今日は五稜郭公園でお花見してきました。 桜が見頃になってきました❣️ お散歩してる人やお花見バーベキューしてる人たちで賑わっていました。🌸 芝生の中にも小さなお花が咲いてました。 函館も春ですね☘️ 五稜郭タワーに近いホテル 観光と公園のお散歩に最適!…

鶏ももと野菜の照り焼き

鶏ももと野菜の照り焼きを作りました。味付けがシルプルで醤油とみりんを絡めるだけです。管理栄養士の中井エリカさんのレシピのニラを使うおかずがとても美味しかったです。↓こちらの動画を参考にしました。 www.youtube.com ミスド祇園辻利 ポンデダブル宇…

蒸し鶏 電鍋調理

蒸し鶏を電鍋で作りました❣️ キャベツと一緒に鶏胸肉を電鍋に入れ丸ごと蒸して、出来上がったら鶏肉をさいて食べました。味付けは醤油麹と酒で一緒に入れた生姜の千切りがピリッと効いてました。 醤油麹の味付けがとっても美味しいのではまりそうです。 ↓の…

おやつはふかし芋🍠

電鍋でふかしいもを作りました。さつまいもを入れてスチーム用の水を入れスイッチを押すだけですごく美味しいさつまいもが出来ます❣️こどものおやつに最適です。 学校から帰ってきたと一緒に食べました。 電鍋調理のさつまいもは美味しいです。 晩ご飯の蒸し…

スタミナ肉炒めごはん

今日の晩ごはんはお料理上手なお友達に頂いた南茅部の昆布を使いました。 昆布で大根の煮付けやお味噌汁の出汁をとりました。使った昆布はそのまま大根の煮付けに入れて食べました。 とっても美味しかったです❣️ 〜昆布の栄養〜 昆布にはダイエット効果、免…

回鍋肉風なお肉の炒め物

今日の晩御飯は管理栄養士の中井エリカさんのレシピからキャベツとお肉の甘辛生姜炒めを作りました❣️ とってもご飯がすすむ美味しい味付けでした。 ‍がどっからどう見ても回鍋肉にしか思えないというほど深い味わいです! ↓こちらの料理本を参考にしています…

今日の晩御飯 電鍋料理

電鍋を活用して晩御飯を作りました❣️ 今日はご飯はステンレスの鍋で炊きました。 ご飯は2合だとステンレス鍋、IHヒーターで丁度良い炊き加減のように感じます。沢山炊く場合は電鍋が10合炊きようなので良いと思います。 里芋の煮物を上段 鶏肉と大根の煮物…

ねんりん家 春限定

の好物 ねんりん家の焼き菓子バームクーヘン ‍のお土産です。 いちご味が珍しい❣️ 春限定 ピンク色の包装が可愛いですね。 春限定 ひとくちバーム 詰合せ 4種5個入 | ねんりん家 公式 お菓子 ギフト 贈答 進物 お取り寄せ おやつ スイーツ 人気 お土産 手土…

今日のお弁当 

今日の‍お弁当 電鍋で作り置きしていたおかずを詰めました。 鶏肉と卵の煮物と茄子の味噌和えは電鍋で調理しました。 大同電鍋楽天公式販売店ー10合ーLサイズ 外釜ステンレス製(きはだ色)価格: 25800 円楽天で詳細を見る 大同電鍋楽天公式販売店ー10合ーL…

大同電鍋

電鍋で重ね調理 大同電鍋のレシピブックで作りました。 一番上の段はキャベツと厚揚げ煮 二段目は蒸し鶏 三段目は炊飯 電鍋の重ね調理が楽しくて毎日電鍋を使ってます❣️ レシピブックの料理がとても美味しいです 大同電鍋楽天公式販売店ー 10合 Lサイズ 外鍋…

大同電鍋で炊飯と蒸し料理

電鍋で、、を蒸す 電鍋にはお水の目盛りがあるので炊飯しやすいです。 美味しそうにご飯が炊けました!ふっくらしています。 外鍋に入れる水の量は200ccでうちは丁度良いです。少し柔らかめが良い時は外鍋に多めにお水を入れるとご飯が柔らかくなります。360…

大同電鍋

大同電鍋 新しい炊飯器を探していると、フッ素加工では無い炊飯器のバーミキュラと大同電鍋を知りました。 バーミキュラ ライスポットは鋳物ほうろう鍋の炊飯器でご飯がすごく美味しく炊けるそうです。また無水調理も色々と作れるそうです。レシピ本付き! …